イーオンズ・エンド

Aeon's End


1-4

プレイ人数

60+

プレイ時間

14+

推奨年齢

難易度

魔術師となり都市を守りきれ!
協力型デッキ構築ゲーム

デッキを"シャッフルしない"という特徴のあるデッキ構築ゲームです。デッキをシャッフルしないからこそ、協力ゲームだからこその戦略や戦術、楽しみがあります。
プレイヤーは破孔魔術師となり、敵である"ネメシス"から洞窟都市"グレイヴホールド"を守ります。ゲーム毎に変わるカードでゲームの難易度が大きく変わるので、何度でもプレイしたくなる名作カードゲームです。

ゲームの準備 
プレイヤーマット

・各プレイヤーは、使用する破孔魔術師を選び、対応するプレイヤーマットを受け取ります。
・各魔術師の特徴として、初期破孔タイル、特殊能力、開始手札があります。

初期手札とデッキ

・プレイヤーマットに記載されている通りに、初期手札と初期山札を用意します。
・リストの左のカードが上、右のカードが下になるようにします。
・初期手札として使用するカードには、右下に[S]のアイコンがあります。

破孔タイル

・マットにある[Ⅰ]〜[Ⅳ]の番号と一致するタイルを1つずつ受け取ります。
・タイルはマット上部の対応する番号のところに、記されている面と向きを合わせて配置します。

体力トークン

・10点分の体力トークンを受け取ります。

体力ダイヤル

・グレイヴホールドのダイヤルを30点にセットします。
・この値が最大値となるので、ゲーム中それ以上に数値が増えることはありません。

番号トークン

・[1]〜[プレイ人数]の中から選び、トークンをプレイヤーマットの上に置きます。
・これは単純にプレイヤーの番号を決めるためのもので、数字自体はゲームに影響しません。

ターン順カード

・ゲーム中にこのカードの山札を引くことで、ターンの順番を決定します。
・プレイヤー側が4枚とネメシス側が2枚の計6枚のカードを用意します。
・プレイヤー側の4枚のカードの内訳は、プレイ人数に応じて代わります。
 2人ゲーム:①x2 / ②x2
 3人ゲーム:①x1 / ②x1 / ③x1 / [ワイルド]x1
 4人ゲーム:①x1 / ②x1 / ③x1 / ④x1
・ワイルドのカードは、プレイヤー間で話し合い、誰がターンを行うか決定します。

ネメシスマット

・戦う相手となるネメシスを決めます。
・対応するネメシスマットを受け取り、追加ルールを読みます。

体力ダイヤル

・選択したネメシスの体力を体力ダイヤルに設定します。
・この値が最大値となるので、ゲーム中それ以上に数値が増えることはありません。

ネメシスデッキ

・選択したネメシスの専用デッキとネメシスの基本カードを使用してデッキを用意します。
①ネメシス専用デッキのカードを、階層ごとに分類します。専用カードは全て使用します。
②プレイ人数に応じた枚数の基本カードを階層ごとにランダムに選びます。
 [1人ゲーム]
 階層1:1枚、階層2:3枚、階層3:7枚
 [2人ゲーム]
 階層1:3枚、階層2:5枚、階層3:7枚
 [3人ゲーム]
 階層1:5枚、階層2:6枚、階層3:7枚
 [4人ゲーム]
 階層1:8枚、階層2:7枚、階層3:7枚
③各階層ごとに専用カードと基本カードを合わせてシャッフルします。
④完成した各山札を、一番下が3階層、その上に2階層、一番上が1階層になるように重ねます。この時、デッキはシャッフルしません。

準備ルール

・ネメシスマットに記載されている準備ルールを実行します。

サプライ

・プレイヤーがゲーム中に獲得できる9種類のカードを指します。
・公式のおすすめサプライを使用するか、登場判定カードを使用してランダムに選択するか、プレイヤー間で相談して選択して選択します。
・サプライ選択時、宝石カード3種類、異物カード2種類、呪文カード4種類を使用するのが公式の推奨となっています。
・サプライの山が空になった時、補充や入れ替えは行いません。

トークン類

・体力トークンとチャージトークンをまとめてストックとします。

難易度

・4段階でゲームの難易度の調整を行うことができます。

□ 初心者モード
・各プレイヤーの体力:12点
・グレイヴホールドの体力:35点
・ネメシスの体力:-10点

□ 通常モード
・各プレイヤーの体力:10点
・グレイヴホールドの体力:30点
・ネメシスの体力:-0点

□ 熟練者モード
・各プレイヤーの体力:10点
・グレイヴホールドの体力:30点
・ネメシスの体力:-0点
・ネメシスマットの難化ルールを適用

□ 自殺志願者モード
・各プレイヤーの体力:8点
・グレイヴホールドの体力:25点
・ネメシスの体力:+10点
・ネメシスマットの難化ルールを適用

ゲームのプレイ 
ゲームの終了条件と勝敗

・次のいずれかの終了条件が満たされたら、即座にゲームが終了します。

□ プレイヤー側の勝利条件
・ネメシスデッキにカードが残っておらず、かつ、ミニオンカードもパワーカードも場に出ていない
・ネメシスの体力が0になった

□ プレイヤー側の敗北条件
・全てのプレイヤーが疲弊状態(体力が0)になった
・グレイヴホールドの体力が0になった
・ネメシスマットに記された終了条件が満たされた

ゲームの流れ

・ネメシスとプレイヤーがターン順カードに従いターンを行います。
・ターン順カードが空になった時に、ラウンドが終了します。

■ プレイヤーターン
・次の3つのフェイズで構成されています。
 1. 呪文フェイズ
 2. メインフェイズ
 3. 手札補充フェイズ

■ ネメシスターン
・次の2つのフェイズで構成されています。
 1. メインフェイズ
 2. カード公開フェイズ

1. 呪文フェイズ

■ セット済みの呪文のキャスト
・自分の開放状態の破孔にセットされている呪文カードをキャストできます。(任意) ・自分の閉鎖状態の破孔にセットされている呪文カードをキャストしなければなりません。(強制)つまり、強化した閉鎖状態の破孔タイルにセットした呪文カードは、次のターンの呪文フェイズに使用する必要があります。
・キャストする順番は、ターンプレイヤーが任意に決めることができます。

■ 呪文のキャスト
・キャストする呪文カードを選択し、自分の捨て山に積みます。
・カードの「キャスト:〜」という効果を発動します。
・呪文カードがダメージを与えるのは、基本的にネメシスかミニオンのうち1体です。そのうちのどれにダメージを与えるかは、キャストしたプレイヤーが選択します。
・キャストした呪文が置かれていた破孔タイルに、「キャスト時ダメージ+1」という効果があれば、追加で1ダメージを与えます。これは呪文がダメージを与えるものでない場合も適用されます。
・呪文でミニオンにダメージを与えた場合、その数値分の体力トークンをミニオンカードの上から取り除きます。体力が0になったミニオンは、直ちに捨てます。
・呪文でネメシスにダメージを与えた場合、体力ダイヤルを減らします。体力が0になったら、プレイヤーが直ちにゲームに勝利します。

2. メインフェイズ

・以下の8種類のアクションを、任意の順番で任意の回数実行します。

A:宝石/遺物カード1枚のプレイ
・カードをプレイし効果を適用します。
・複数から効果を選択する場合、実行不可能な選択肢を選択することはできません。
・ターン中に獲得したエーテルは、そのターン中のみ有効です。次ターンに持ち越したり、他プレイヤーに渡したりできません。

B:カード1枚の獲得
・コストとしてエーテルを消費し、サプライにあるカードを獲得できます。必要なコストはカードの右上にあります。
・獲得したエーテルから、消費したコストを差し引きます。
・獲得したカードは、自分の捨て山に積みます。

C:チャージ1の獲得
・2エーテルを消費し、チャージ1を獲得できます。
・チャージトークンを1個を受け取り、プレイヤーマットの特殊能力スペースの下の空のマスに配置します。
・空のマスがない場合、チャージを獲得することができません。
・他プレイヤーをチャージすることはできません。

D:破孔1枚の強化
・閉鎖状態の破孔を強化コストを支払い強化することができます。必要なコストは、タイルの中央の矢印に記されています。
・強化したタイルは、時計回りに90度回転させます。
・閉鎖状態の破孔には、タイルを強化したターン中にのみ呪文カードをセットできます。
・1ターン中に強化できるタイル数や回数に制限はありません。
・黄色い辺が上部に到達しているタイルに対して、何かしらの強化が行われた場合には、その代わりに解放状態にします。

E:破孔1枚の開放
・閉鎖状態の破孔を開放コストを支払い開放することができます。必要なコストは、タイルの上部に記されています。
・開放コストは強化することで低下していきます。
・開放されたタイルは裏返し、ゲームが終了するまで開放されたままです。
・開放されたタイルには、このターンを含めて呪文をセットできます。

F:呪文1枚を破孔にセット
・手札の呪文カード1枚を解放状態の破孔タイルか、このターンに強化した閉鎖状態の破孔タイルにセットできます。
・各破孔にはそれぞれ1枚の呪文しかセットできません。
・他のプレイヤーの破孔タイルにセットすることはできません。

G:セット中の効果1つの発動
・破孔にセットされた呪文に、メインフェイズに発動できる呪文があれば発動できます。
・発動できる効果は「セット中:〜」で記されています。
・セット中効果は、カードをセットしたターンでも発動できます。
・メインフェイズ中には発動できないセット中効果も存在します。

H:破棄効果1つのコスト支払い
・ネメシスの破棄効果を持つパワーカードを破棄することができます。
・コストとして、カードに記された項目を全て満たす必要があります。

3. 手札補充フェイズ

・ターン中にプレイした宝石カードと遺物カードを全てを、任意の順番で捨て札にします。
・その後、手札に残ったカードを残したまま、手札が5枚未満なら、5枚になるまでデッキからカードを引きます。
・デッキからカードを引く際にデッキにカードがない場合、捨て山のカードをひっくり返し、そのまま新しいデッキとしてカードを引きます。この時カードをシャッフルしないように注意してください。

《注意》
・ターン終了時に手札を捨てることができないことに注意してください。
・いかなる時もデッキをシャッフルすることはありません。
・自分の捨て山はいつでも内容を確認できますが、順番は変えてはいけません。
・デッキは確認できません。
・手札枚数に上限はありません。

1. メインフェイズ

・場に出ているミニオンとパワーカードの効果を、場に出た時期が古いものから順番に1枚ずつ適用します。
・継続効果はそのままテキスト通りに適用します。
・パワーカードからは、上に載っているパワートークン1個を取り除きます。パワートークンが無くなったパワーカードは、「パワーX:〜」から始まるテキストの効果を適用し、カードをネメシスカードの捨て山に捨てます。

2. カード公開フェイズ

・ネメシスデッキからカードを1枚引き公開します。
・デッキが尽きた状態でカードを引かなくてはいけない場合、その代わりに暴走効果を3回発動します。
・引いたカードの種類によって、次の処理を行います。

▷アタックカード
・効果を上から順番に即座に適用します。
・その後、ネメシスの捨て山に捨てます。

▷ミニオンカード/パワーカード
・ネメシスマットのそばに配置し、指定された数の体力トークンかパワートークンを載せます。
・配置する際、場にあるカードと公開された順番がわかるように並べて置くと良いでしょう。
・配置したカードに「即時:〜」という効果があれば、効果を即座に適用します。
・即時効果以外の効果は発生しません。カードの効果はメインフェイズに発動するので次のネメシスのターンに発動します。
・「破棄:〜」というテキスト効果があるパワーカードがあります。自分のメインフェイズ中にその破棄効果を実行することで、そのパワーカードを効果を適用せずに捨て札にすることができます。

注意事項 
仲間とは

・"仲間"は、自分以外のプレイヤーを指します。

カードの効果の適用

・効果が完全に適用できないときには、可能な限り適用しなければなりません。効果を選択できる場合、完全に適用できない選択肢を選ぶことはできません。

疲弊状態

・体力が0になったプレイヤーは即座に疲弊状態になり、次の効果を上から適用します。
❶ ネメシスの暴走効果を2回適用します。
❷ 破孔タイルを1枚選んでゲームから取り除きます。セットされている呪文があるなら、捨て山に捨てます。失ったタイルを取り戻す方法はありません。
❸ チャージトークンを全て失います。

・疲弊状態のプレイヤーは、次の変更を受けます。
❶ 体力を獲得できません。
❷ 「体力が最も少ないプレイヤー」を対象にする効果は、「疲弊状態ではない、体力が最も少ないプレイヤー」となります。
❸ ダメージを受けることになった場合、その代わりにその点数の2倍のダメージをグレイヴホールドに与えられます。(この処理は、疲弊状態にしたダメージの余剰分も含みます。)

1人ゲーム 
概要

・1人ゲームをプレイする際は、2つの方法でプレイ可能です。

① 複数キャラクターを扱う1人ゲーム

・複数人でプレイするのと同様に、1人で複数キャラクターを担当しプレイします。 ・準備の際は、使用するキャラクター数をプレイ人数とします。

② 純粋な1人ゲーム

・ネメシスデッキの準備の際、基本カードを下記の枚数ランダムに選び出します。その他の準備は、通常ルールと同様に行います。
 [1人ゲーム] 階層1:1枚、階層2:3枚、階層3:7枚
・ターン順カードの山札は、プレイヤー番号のカード3枚とネメシスカード2枚で作成します。プレイヤー側のカードが公開された場合、プレイヤーがターンを行います。
・自分自身も「味方」とします。仲間を対象にするカードは、自分自身に効果を適用します。
・プレイヤーの敗北条件の「全てのプレイヤーが疲弊状態になる」を無視します。つまり、プレイヤーが疲弊状態になってもゲームを続けます。
・以下のルールを加え、難易度を下げることもできます。
❶ ターン順カードの山札をプレイヤー番号カード4枚とネメシスカード2枚に変更する。
❷ プレイヤーの体力を10点ではなく12点、あるいは15点に変更する。

基本情報

  • プレイ人数:1-4人(BEST:2人)
  • プレイ時間:60分
  • 推奨年齢:14歳以上
  • 発売時期:2016年
  • 参考価格:5,800円
  • 受賞歴:ゴールデンギーク賞
  • テーマ:デッキ構築xバトル
  • メカニクス:デッキ構築/協力プレイ/個別能力/バリアブルフェイズオーダー
  • ゲームデザイナー:ケビン・ライリー