イッツアワンダフルワールド

It's a Wonderful World


1-5

プレイ人数

30+

プレイ時間

14+

推奨年齢

難易度

資源を獲得し帝国を拡大せよ
ドラフトゲームの新定番

プレイヤーは未来の帝国の指導者となり、様々な建物をドラフトで獲得・建設・リサイクルしていきます。
シンプルなルールで、ドラフトと拡大再生産の面白さを味わうことができます。ドラフトゲームの新定番となりそうなおすすめゲームです。

ゲームの準備 
ゲームボード

・大きいボード2枚を組み合わせて大きな矢印の形を作ります。
・その下に左から「投資家トークン置き場」「クリスタリウム置き場」「将軍トークン置き場」となるように並べます。

ラウンドマーカー

・ボード上中央の数字の1のところに、[1][3]が上になるように置きます。
・このマーカーが動くことでラウンドを表し、回転の方向がドラフトの方向を表します。

発展カード

・全てをシャッフルし、裏向きの山札にして、ゲームボード左上のくぼみに合わせて置きます。
・右上のくぼみは、捨て札置き場になります。

資源キューブと人物トークン

・各資源キューブと人物トークンをボード上の対応したスペースに置きます。

帝国カード

・各プレイヤーは帝国カードを1枚受け取ります。
・A面とB面があり、どちらの面を使用するか全員で相談して同じ面を使用します。
(ゲームに慣れるまではA面でプレイしましょう。)

プレイエリア

・各プレイヤーは、自分の前にプレイエリアとしてスペースを確保します。
・帝国カードは左側に置き、その上に「構築済みカードエリア」、右側上に「建築中エリア」右側下に「ドラフトエリア」を用意します。

ゲームのプレイ 
ゲームの流れ

・ゲームは4ラウンドをプレイします。
・各ラウンドは、次の3つのフェイズがあります。
 1. ドラフトフェイズ
 2. 計画フェイズ
 3. 製造フェイズ
・4ラウンドが終わったら、ゲームが終了します。
・このゲームは手番はありません。全プレイヤーが同時に処理します。

1. ドラフトフェイズ

・各プレイヤーに裏向きのまま発展カードを7枚ずつ配ります。
・その中から1枚を選び、自分のドラフトエリアに裏向きで置きます。
・全員がドラフトエリアに配置したら一斉に公開します。
・その後の手札のカードは、1,3ラウンドでは左隣に2,4ラウンドでは右隣のプレイヤーに渡します。
・全てのプレイヤーがドラフトエリアに7枚のカードを配置するまで繰り返します。

2. 計画フェイズ

・各プレイヤーはドラフトエリアに配置した7枚の発展カードそれぞれについて、次の2つの選択肢から選択します。
・全員が7枚全ての発展カードを「構築する」か「リサイクルする」かを選択すると次のフェイズに進みます。

① 建築する
・発展カードを構築中エリアに移動し、このカードは「構築中」となります。

② リサイクルする
・発展カードを捨て札にして、リサイクルボーナスを獲得します。
・カードの右下に記載された資源をゲームボードから獲得し、構築中の発展カードの上か帝国カードの上に即座に配置します。

《構築の完了》

・構築中のカードの建築コストスペースが全て埋まった場合、その発展カードは即座に構築を完了します。
・産出する資源を見えるようにして、帝国カードの右上に移動させます。
・構築が完了したカードは、そのラウンドの製造フェイズから資源を算出できます。
・建築コストスペースに配置した資源キューブや人物トークンは全て資材置き場に戻します。
・構築ボーナスがあれば、それを獲得します。カード下の算出される資源の上に描かれています。
・1人が構築できるカードに上限はありません。同名のカードでも構築できます。

3. 製造フェイズ

・各資源の種類ごとに連続した5つの製造ステップからなります。
・各製造ステップにおいて、全てのプレイヤーはステップに対応した資源を同時に産出します。
・製造の順番は、「建材(白)」>「エネルギー(黒)」>「科学(緑)」>「資金(黄)」>「探査(青)」です。

《製造ステップ》

1. 産出
・プレイヤーは帝国カードと構築済カードにある、このステップで産出する資源のアイコンの数を数えます。
・アイコンに「×カードタイプ」の記載がある場合、帝国内に構築済みの指定されたカードの枚数分だけ資源を産出します。

2.最多産出者ボーナス
・全てのプレイヤーは、このステップで算出する資源の数を宣言します。
・単独で最も多くその資源を産出したプレイヤーは、ボーナスとしてゲームボードのその資源の上に描かれている人物トークンを1つ獲得し、帝国カードの上に置きます。
(科学のボーナスで獲得できる人物トークンは、どちらか1つだけになります)

3.構築
・各プレイヤーは産出する資源数だけ資源キューブを資源置き場から獲得し、構築中の発展カードの上か帝国カードの上に即座に配置します。
・配置済みの資源キューブを移動させることはできません。
・赤のクリスタリウムを除き、製造ステップを超えて資源キューブの配置先を決めずに残して置くことはできません。
・資源キューブの数に上限はないため、もし足りなくなった場合、帝国カード上のキューブをクリスタリウムと交換するか、既に配置されている資源キューブをクリスタリウムと交換するかします。
・構築コストの全てのスペースが埋まると、《構築の完了》を処理します。
・全員が資源キューブを配置し終えたら、次のステップに進みます。

《クリスタリウムに変換する》

・帝国カードの上に資源キューブが5つ貯まるたび、即座に資源キューブを戻し、クリスタリウム1個を獲得します。
・クリスタリウムは、次の特徴があります。
 - 帝国カードの上にいくつでも置いておくことができます。
 - 任意の資源キューブの代わりとして、構築中のカードの構築コストスペースに配置することができます。人物トークンの代わりにはできません。

《構築中のカードを捨てる》

・プレイヤーはいつでも構築中のカードを捨て札にすることができます。
・捨てる場合、リサイクルボーナスを獲得し、その資源を帝国カードの上に置きます。構築中のカードの上にはおくことができません。
・捨てるカードの上にあった資源やトークンは、全て資源置き場に戻します。

ラウンドの終了

・最後のステップの構築の処理を終えたら、ラウンドが終了します。
・ラウンドマーカーを裏返して進め、次のラウンドを開始します。

ゲームの終了と勝者 
ゲームの終了

・4ラウンド目が終了すると、ゲームは終了します。
・各プレイヤーは自分の帝国の勝利点を計算します。

勝利点の計算

・次の各勝利点を合計し、計算します。
・クリスタリウムは勝利点をもたらしません。
・構築中エリアのカードも勝利点をもたらしません。

「不変」勝利点
・構築したカードのうち、人物トークンやカードの種類によって点数の変わらない勝利点を計算します。

「コンボ」勝利点
・構築したカードのうち、特定タイプのカードの数によって獲得する勝利点を計算します。

「将軍」勝利点
・将軍トークン1枚につき、1勝利点を獲得します。
・構築したカードのうち、持っている将軍トークンによって点数を獲得するカードの勝利点を計算します。

「投資家」勝利点
・投資家トークン1枚につき、1勝利点を獲得します。
・構築したカードのうち、持っている投資家トークンによって点数を獲得するカードの勝利点を計算します。

ゲームの勝者

・最も多くの勝利点を獲得したプレイヤーがゲームの勝者となります。
・同点の場合は、構築済みのカードが多いプレイヤーが勝者です。
・それも同数の場合は、最も多くの人物トークンを持つプレイヤーが勝者です。
・それも同数の場合は、それら全てのプレイヤーが勝者となります。

1,2人プレイ 
2人プレイモード

・2人でプレイする場合、ドラフトフェイズを次の通りに変更します。その他のルールは通常通り行います。
・発展カードは7枚ではなく、10枚配ります。
・ドラフトは通常通り行いますが、3枚が残った時点で終了し、それらは捨て札とします。この時、リサイクルボーナスは獲得できません。

ソロプレイモード

ゲームの準備
・発展カードをよく混ぜ、5枚のカードで構成された山札を8つ作って脇に置きます。
・残りのカードは山札として通常通りの場所に置きます。

ドラフトフェイズ
・何も行わずスキップして次のフェイズに進みます。

計画フェイズ
・次の一連の手順を2回行います。

① 手札を確認する
・準備した5枚の発展カードの山のうち1つを選び取り、手札とします。

② 手札を入れ替える
・手札からカードを2枚選択して捨て札にすることを選択できます。
・そうした場合、発展カードの山札から5枚の発展カードを見て、1枚を選択して手札に加え、残りのカードは捨て札にします。
・この手札の入れ替えは、好きなだけ行うことができます。

③ 構築へまわす
・一部または全部のカードを構築中エリアに配置します。

④ リサイクルする
・一部又は全部のカードを捨て札にして、リサイクルボーナスを獲得します。

製造フェイズ
・最多産出者ボーナスのルールが変更され、産出する資源の数が5つを超えた場合のみ、最多産出者ボーナスを獲得できます。
・他にルールの変更はありません。

ゲームの終了
・獲得した勝利点をもとに、称号を獲得します。
・帝国カードのA面を使用した場合、目標勝利点はそれぞれ15点高くなります。

60点未満:ルーキー
60点以上:独裁者
80点以上:皇帝
100点以上:現人神

リンク

基本情報

  • プレイ人数:1-5人(BEST:4人)
  • プレイ時間:30-60分
  • 推奨年齢:14歳以上
  • 発売時期:2019年
  • 参考価格:5,200円
  • テーマ:ドラフト×都市建設
  • メカニクス:ドラフト/ハンドマネージメント/プレイヤー別固有能力
  • ゲームデザイナー:フレデリック・ゲラード